宿ツーも今回で4回目・・・通年行事となりつつありますね♪
行き先はいろいろ考えましたが、今年も道東ということで、標茶の「なかまの家」&弟子屈「鱒や」に泊まりました。
1日目サロマを出発して先ず向かったのは釧路。。。
お客さんの中でかなり有名?な「泉屋」のスパカツが目的。


お店に着くなり注文して、待つこと約5分(早すぎないか!?)・・・
でてきましたよ!スパカツ♪
鉄板が熱いのか油が多いのか、広めのテーブルいっぱいに油が飛び散っていました(笑)
お昼のあとは「カレーや黒魔術(宿・休坂)」でお茶タイム・・・

こちらもはじめて来ました。
次は黒魔術カレー食べたいな。。。
コーヒーご馳走様でした。
今宵の宿は標茶町五十石の「なかまの家」

去年の宿ツーの時には突然立ち寄らせていただきましたが、今年はちゃんと泊まります♪
今回のメンバーは、「セキレイ舘」「旅の途中」「こもれび」「ニセコ旅物語」「夕茜舎」と私「さろまにあん」の6名v(^o^)
去年よりも更に増えました!うれしい♪

「なかまの家」はまさに自給自足の自然な宿!
ごはんも美味しくて楽しい一夜を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
2日目は天気もいいので道東の聖地めぐり


多和平で「風景画」の山下さんと待ち合わせて、開陽台経由中標津の「花まる」まで過去最高の7台でのツーリングでした♪v(^o^)

花まるで風景画&夕茜舎と別れて、5人で弟子屈に。
またまた突然「ましゅまろ」に押しかけお茶をご馳走になり(えらい迷惑な人たちだ・・・)
今宵の宿は弟子屈「鱒や」です。
ここも今まで何度か遊びには来ていますが、泊まるのははじめて。
大型のログハウスなんですが、やっぱでかいですねー

3日目はみんなで津別峠を経由して北見のクリシュナでランチです。


名物「青いカレー」は1人しか食べなかったけど、ランチバイキングも安くておススメです♪
で、ここからなら我家までは1時間弱の距離ですが、なんとなくもうちょっと走りたかったので、石北峠を爆走して一路美瑛まで。
今宵の宿は「遊岳荘」です♪

ここも今回はじめて泊まる宿。
落ち着いた雰囲気のいい宿ですね。
4日目は予報どおり朝から雨でしたが、のんびり出発の準備していたら荷物を積み終わることには雨あがった♪
つーことでお昼は「カフェノラ」で土日限定のザンギ定食♪(゚д゚)ウマー


その後は「そらいろのたね」でお茶をご馳走になり、一路サロマへ。。。
これにて2011秋の宿主ツーリング完!
今回の宿泊:「なかまの家」「鱒や」「遊岳荘」
途中突然立ち寄ったお宿:「休坂」「ましゅまろ」「そらいろのたね」
楽しい時間をありがとうございました♪
【趣味の部屋の最新記事】