2021年06月05日

19年周年みんなホントにありがとう!

さろまにあんは今日で開業19年を迎えました。

これまで、のべ24,000人のゲストと、75人のスタッフに支えられ19年間をやってこれました。
全国の旅人やスタッフのみんな、ご近所の商店の方々、他さろまにあんに絡んでいただいた全ての方々、ホントにありがとうございました。
昨年からのコロナ過においても、様々な方面から多大な支援をいただきながらどうにかさろまにあんを続けられています。

とりあえずの目標の20年まであと1年。
さろまにあんはこの先もまだまだ時を刻んでいきます。
どうかみなさまこの先もいい旅続けてくださいねー

020630.jpg
2002年のさろまにあんw
posted by shipman at 07:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2021年03月27日

春の休館から営業再開について・・・

210326.jpg
サロマはすっかり春めいてきて・・・と思ってたら今日は朝から雪模様w
そんな寒の戻りな浜佐呂間ですが、さろまにあんは今週より少しの間お休み期間に入らせていただきました。

これからは冬の遊び道具を片付けたり、宿メンテナンスをやったり、ちょっと出かけたりと、わりと忙しいんですが、ゆっくり春の訪れを感じたいと思います。

次の営業開始は4/24からを予定しています。
新型ウイルスの感染拡大によりこの先どんな事態になるのか予想もつきませんが、さろまにあんはできる感染対策を行いながら、皆様のご来館をお待ちしたいと思います。

なお、休館中は外仕事してたり出かけてることも多く、ご予約のお電話に出れないことも多いかもしれません。
ご予約はHPの予約フォームでも受け付けていますので、お電話が繋がらないときはそちらもご利用ください。
さろまにあん予約フォーム:https://saromanian.jp/resv/

営業再開後も営業方針の変更はしない(コロナ対策仕様のまま)予定です。
感染者の推移、緊急事態宣言の状況等々で、その都度方針変更していきますので、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

さらに、6月のサロマ湖100kmウルトラマラソンは今回も中止が決定されました。
それでも、その週末は昨年に続き「第2回さろまにあんウルトラマラソンごっこ」を行いたいと思います。
昨年同様定員を減らして行いますので、ご希望の方はお早めにご予約ください。
6/26,27両日のご宿泊はランナー関係者のみとさせていただき、28,29日は休館させていただきます。

1か月後には少しでも皆さんが自由な旅に出られる世の中になっていますよう、心からお祈りします。
posted by shipman at 00:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2021年01月03日

明けましておめでとうございました!

2021nenga.jpg

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
旧年中はホントにいろいろ大変でしたが、今年は楽しく過ごしたいですね。

20210101_070101.jpg 20210101_075402.jpg

今年もお天気に恵まれキレイな初日の出を見ることができました。
133109401_255566462577559_6977952219676626586_n.jpg
いい1年になるといいなぁ♪
posted by shipman at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2020年11月14日

さろまにあん休館のお知らせ

20200104_105607.jpg
すっかり事後報告になっちゃいましたが、さろまにあんは11/8より秋のお休みをいただいています。
営業再開は年末12/26からを予定しています。

サロマは今月に入って降り積もった雪はほぼほぼ解けちゃいましたが、最低気温氷点下、最高気温プラス1桁と晩秋〜初冬の静かな季節になってきました。

これからはあちこちの冬囲いや冬の遊び道具の準備をしたり、たまった事務仕事をしたり、ちょっとした宿メンテナンスをやったりと、わりとやることいっぱいあって忙しいですが、ゆっくり冬の訪れを楽しんでいきたいと思います。

4なお、休館中は外仕事してたり出かけてることも多く、ご予約のお電話に出れないことも多いかもしれません。
12/26以降のご予約はHPの予約フォームでも受け付けていますので、お電話が繋がらないときはそちらもご利用ください。
さろまにあん予約フォーム:https://saromanian.jp/resv/

あと、営業再開以降もこれまで通り定員を減らしての営業となる予定です。
また、新型ウイルスの感染状況によっては営業形態・期間・料金等に変更もあるかもしれません。
なるべく前広にお知らせするよう心がけますので、よろしくお願いいたします。

ではではみなさま、冬のサロマでお待ちしてますねー
posted by shipman at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2020年10月18日

GoToトラベルキャンペーンについて

posi_tate_navy.jpg
さろまにあんでもようやく「GoToトラベルキャンペーン」でのご予約を受けられる体制が整いましたので、お知らせいたします。

予約の手順は以下の通りです。。。
1.当館HPの予約フォームからご予約ください。電話等のご予約には対応できません。
https://saromanian.jp/reserve/formpage.cgi

2.フォームから予約を送信すると自動返信が届きますが、そのあともう1度こちらから予約確定のメールと合わせて【予約番号】と【宿泊料金】をお知らせいたします。

3.StayNaviのWebサイトに予約状況を登録します。これができないと割り引きにはなりませんので頑張って行ってください。
 StayNaviのサイト【https://staynavi.direct/】からログイン(要会員登録)します。

4.マイページから(予約の見つからない方はこちら)をタップし、都道府県を「北海道」、検索ワードを「さろまにあん」で検索すると下に「・サロマ湖ゲストハウスさろまにあん」と出るので、それをタップしてください。
goto1.JPG

5.必要事項を記入して予約情報を登録してください。
※注意点
・予約番号: 予約確定メールにてお知らせします
・ご予約日: このフォームの入力日
・プラン名: さろまにあんGoToプラン
・代表者の居住地: ご住所の都道府県
・予約総額: 予約確定メールにてお知らせします

6.クーポンが発行されるとQRコードが発行されますので、そのQRコードと本人確認ができる免許証等の身分証明書を持ってご来館ください。
goto2.JPG

GoToトラベルキャンペーンの宿泊補助額や地域共通クーポン券の枚数は、ご予約条件により異なりますので、StayNaviへの登録は必ず予約確定のメールを待ってから行ってください。

なにぶんにわか仕込みの政策に翻弄されながらも準備しましたので、不手際もあるかと思いますが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

また、政策予算が尽きたら本キャンペーンも終了するようです。
来年1月31日チェックアウトまでの政策ですので、予定の決まってる方はお早めにご予約ください。
posted by shipman at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2020年09月29日

10月以降の営業について・・・

20191002_132618.jpg
早いもので9月ももうすぐ終了ですね。
10月からは酒税が変わったり、GoToキャンペーンの東京縛りがなくなったりと、いろいろ変わりますが、さろまにあんの営業スタイルについてもちょっとお知らせしておきます。
とは言え、基本的には今までと同じスタイルなんですが。。。ww


☆営業について・・・
11月までは通常営業を続けますが、例年この時期は会議や出張が多く、休館日が多くなります。
また営業日であっても当日予約ですと食事の提供ができなかったり、宿泊自体を受けられない場合もあります。
営業カレンダーを参考に、お早めにご予約ください。
https://saromanian.jp/resv/

営業は11月7日(8日朝チェックアウト)までとし、その後年末くらいまで休館します。


☆お部屋について・・・
相部屋は男性相部屋(定員6名)を3名で、女性相部屋(定員4名)を2名で使っています。
その他4部屋は全て1組1室の個室として使っています(2人部屋x2、3人部屋x2)。
相部屋・個室ともに毎日ベッドを変えて使っていますので、2段ベッドの下段が・・・とか、入口に近いベッドが・・・とかのご要望にはお答えできませんのでご了承ください。

あと、改めて新型コロナウイルス感染拡大予防のため、以下のご協力をお願いしています。
・チェックイン時の体温測定。
・入館時、及び外出からお戻りの際の、うがい・手洗い・手指消毒の徹底。
・館内ではマスク着用でお過ごしください。
・マスクをお持ちでない方は購入していただきます(1枚50円)。
・旅行中に発熱や咳等の症状がある方は、宿泊をご遠慮ください。
 ※キャンセル料は不要です。
・当分の間当館の浴室はシャワーのみのご利用になります。
 ※近くの温泉施設「サロマ湖鶴雅リゾート」は現在休業中です

他:夜のお茶会は手指の消毒の上、ソーシャルディスタンスを保って行っています。
  おつまみは基本的に個包装のものだけを用意しています。


☆割り引き云々について・・・
1.佐呂間町宿泊業活性化事業(めんどくさいのでサロマ宿泊キャンペーンでw)
 さろまにあん含む佐呂間町内の宿泊施設に食事つきプランで宿泊すると、おひとり様1泊につき2000円分の佐呂間町ふるさと商品券が配られます。
 期間は来年3/31チェックアウトまでで、個人の回数制限・利用制限はありません。
 宿の支払いには使えませんが、ランチに使ったり、お土産買ったりとご利用いただけます。
 http://www.town.saroma.hokkaido.jp/kakuka/keizaika/oshirase/saromashukuhakuouen.html

2.佐呂間町サポーターズ倶楽部
 これは今回始まったわけではありませんが、佐呂間町のサポーターに登録すると、数日後に会員証が送られてきます。
 その会員証を持ってサロマ町内の宿泊施設に泊まると、宿泊特典を受けられます。
 宿泊特典は2000円程度の特産品等ですので、これからサロマを訪れようと考えてる方は、事前にサポーター倶楽部に登録しておけば特典が受けられます。
 http://www.town.saroma.hokkaido.jp/kakuka/kikakuzaiseika/oshirase/sarosapoosirase.html

3.GoToトラベルキャンペーンについて・・・
 当館はGoToトラベルキャンペーンには参加しません!宣言をしましたが、いろいろ体制が整ってきたことと、お客さんも少ない季節になってきましたので、当館も登録申請してみました。
 まだ申請を出しただけなので、いつ承認されるか・・・承認されないかもわかりませんので、使えるようになりましたら改めてお知らせします。

4.どうみん割
 道内在住のお客様を対象にした割り引きですが、当館の割りあて分はすべて完売しちゃいまして、2月から始まるかもしれない第2弾を乞うご期待!です。

以上、いろいろお手を煩わせることになりますが、ご協力いただけますようお願いいたします。

秋のサロマは里山の紅葉が綺麗な季節です。
のんびり過ごしにいらしてください。
ご来館を楽しみにしてますねー
posted by shipman at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2020年07月23日

さろまにあんはGoToキャンペーンには参加しません。

昨日から始まったGoToキャンペーンですが、当館は当面の間(ずっとかも)参加を見送ることにしました。

方針も定まらない、誰のためのキャンペーンかもわからない、ホントに必要としているのが誰かもわからない政策に、これ以上振り回されたくはありませんしね。
いろんな条件あって参加できるかどうかもわからないんですけどねww

いま観光業界がすさまじく疲弊しているのは当然理解していますし、当館もそうで、様々な給付金や支援のおかげで当座をしのがせていただいています。
だからこそ、はやり今はその財源を有効に使って耐え忍び、感染拡大を防がなくてはならないと思っています。

GoToキャンペーンに参加しなくても、当面の間はどのみち少数のお客さんしか受け入れられませんし、関東エリアのお客様からのキャンセルも入り始めましたし。。。

誰のためにそんなに急ぐ必要がある???

なので、GoToには頼らずに営業を続けます。
ぶっちゃけ、うちがコロナの影響を最も受けるのは今秋から来冬にかけての閑散期だと思っています。
2月の感染拡大から始まって、なんとか年内で抑え込め(る生活習慣をみにつけ)なきゃ、冬の営業は不可能だと思っています。
なので「今がホントに大事」なのは今日明日の「今」じゃなくこの先当面の間の「今」だと思ってます。
なので、当館はGoToキャンペーンには参加しません。

なので、宿泊証明書も出しませんし、この先申請しないので割引きにもなりません。
少数でも当館を予約してくれてる方には申し訳ありませんが、そういう判断に至ったことご理解くださいますようお願いいたします。

宿の営業は続けます。定員下げての営業が続きますけど。
感染拡大防止策はいろいろ考えながら実施していますので、皆さんにはご面倒をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
posted by shipman at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2020年07月01日

どうみん割りサロマスタイル

CA.jpg
今月1日より、北海道どうみん割りが始まります。
当館もどうみん割り対象となりますので、ご希望の方はご予約時にお知らせください。

対象は北海道内に居住している旅行者で、1人につき5泊まで割引きの対象となります。

どうみん割り対象プランは以下の2つです。
・相部屋2食付き乾杯プラン 6,000円(大人1名)→ 3,000円
・個室2食付き乾杯プラン 7,000円(大人1名)→ 4,000円
※どちらのプランにも夕食時に缶ビールが1本付きます。

期間:2020年7月1日チェックイン〜2021/1/31チェックアウトまで
※北海道内にお住いの方のみ対象のプランです。道外の方はご利用になれません。
 また、お仕事でのご来館でもご利用になれません。

注意とお願い:
チェックイン時に申請書をご記入いただきます。
また、本人確認のため、免許証等の身分のわかるもののコピーをいただきます。



同日7月1日より、佐呂間町独自の宿泊キャンペーンも始まります。

内容:1人1泊につき、町内で利用可能な「ふるさと商品券」2000円分をプレゼントします。
条件:お住いの条件なし、連泊の制限なし、子供も含む、ゼロ歳児は対象外
※ただし、この商品券を当館の支払いに充てることはできません。

期間:2020年7月1日〜2021年3月31日チェックアウト


どうみん割り、宿泊キャンペーン、佐呂間町サポーターズ倶楽部を合わせるとかなりお得にご利用いただけます。

手洗い、消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンス・・・館内での行動にいろいろお願いすることになりますが、お得なプランを使っていただき楽しい旅になることを願っています。
posted by shipman at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2020年06月05日

18年間をありがとうございました。

200605.jpg
さろまにあんは本日で開業18周年を迎えました。

これまで、のべ23,000人のゲストと、72人のスタッフに支えられ18年間をやってこれました。
全国の旅人やスタッフのみんな、ご近所の商店の方々、他さろまにあんに絡んでいただいた全ての方々、ホントにありがとうございました。

今年はこんな年なので、記念すべき?開業日にゲストはいませんが、逆にのんびりしようと思っています。

さろまにあんはこの先もまだまだ時を刻んでいきます。
どうかみなさまこの先もいい旅続けてください。
posted by shipman at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。

2020年05月31日

営業再開のお知らせ

200531.jpg
明日6月1日より、北海道でも各業種に対する休業要請が全面解除されることになりました。
当館のような宿泊施設は元々休業要請の対象になっていないので、営業しててもよかったんですが、やっぱりねぇ、他のエリアの人が来ることでしか需要が発生しない業種ないので、その辺りはなかなか営業しづらいですよねぇ。

ということで、さろまにあんは6月1日チェックインからの営業を再開することにしました。

ただし、これまでと全く同じスタイルでの再開とはいかず、いろいろ限定&制限を設けさせていただく上での営業となります。
今後ずっとこの限定スタイルで営業を続けるつもりは当然ないので、当館HPの情報は書き換えませんが、しばらくの間はみなさま以下の内容をご了承の上、ご予約・ご来館くださいますようお願いいたします。

1.部屋のスタイルについて
 相部屋の部屋は2部屋のみとし、男性部屋3名、女性部屋2名の定員で使用します。
 その他4部屋は個室とし1部屋1組でご利用いただきます。個室は2人部屋x2、3人部屋x2です。
 それぞれのお部屋ではベッドを指定して使っていただきます。
 特に相部屋は2段ベッドですが、上下段のご希望には添えないこともありますのでご了承ください。

2.食事について
 夕食・朝食ともご提供いたします。
 ただし、テーブル席数を減らして使いますので、1度にご用意できる食事は8名までとさせていただきます。

3.館内での生活について
 感染拡大予防のため、以下のご協力をお願いいたします。
・チェックイン時の体温測定。
・入館時、及び外出からお戻りの際の、うがい・手洗い・手指消毒の徹底。
・館内ではマスク着用でお過ごしください。
・マスクをお持ちでない方は購入していただきます(1枚50円)。
・旅行中に発熱や咳等の症状がある方は、宿泊をご遠慮ください。

4.当館の感染拡大防止対策について
・スタッフはマスクをして接客対応します。
・玄関横の洗面所にアルコール消毒液を設置しましたので、入館時は手指の消毒をお願いします。
・洗面所の手拭きタオルは廃止しペーパータオルを設置しました。また、うがいコップも共用から使い捨て紙コップに切り替えました。
・2階(客室フロア)のトイレは手洗いの問題で当面の間使用できません。
・お風呂は当面の間シャワーだけの利用になります。
・玄関、トイレ、浴室等共用スペースへのドア、階段手摺等は適宜消毒します。

ある意味3密が売りの当館ですがw 以上のように、いろいろご不便をおかけすることになります。
今まで以上に衛生管理には気をつけていきますので、よろしくお願いいたします。


なお今後の状況次第では制限緩和できることもあるかとおもいます。
また逆に感染の再拡大により再度営業自粛になることも考えられます。
HP・ブログ・Facebookページでの情報発信は続けていきますので、ぜひご覧ください。


なかなかすぐには元通りの生活に戻れませんが、1日も早くみんなが自由な旅に出られるよう、今まで通りのさろまにあんに戻れるよう、日々の生活を大切に頑張っていこうと思います。


これからもいい旅続けましょう!
posted by shipman at 10:00| Comment(1) | TrackBack(0) | ひとりごと。。。